アルフリック(その他表記)Aelfric

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルフリック」の意味・わかりやすい解説

アルフリック
Aelfric

[生]955頃
[没]1010頃.エインシャム,オックスフォードシャー
イギリスの学者ウィンチェスターエセルウォルド師事。同僧院の院長からサーニーの僧院長を経てエインシャムの僧院長。ラテン語英語の著作が多いが,特に明晰流麗な英語で書かれた3巻の説教集 (990~998) ,聖書聖訓 (2巻) と聖書列伝が有名。またラテン語の『文法・字句注釈・対話集』を出してラテン語教育に資し,Grammaticusと称される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む