アルフレッドウェルナー(その他表記)Alfred Werner

20世紀西洋人名事典 「アルフレッドウェルナー」の解説

アルフレッド ウェルナー
Alfred Werner


1866.12.12 - 1919.11.15
スイスの化学者。
チューリヒ大学教授。
ミュルーズ生まれ。
生涯を通じて、錯化合物の体系的理解心血を注ぎ配位説を提唱して、無機化学構造論を開拓し、現代化学発展影響を及ぼした。1911年には不斉炭素を含まない対掌体錯体を合成し、光学分割に成功して無機化学の発展に寄与した。これらの業績に対し、’13年ノーベル化学賞を受ける。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む