アルフレッド・ジェームズロトカ(その他表記)Alfred James Lotka

20世紀西洋人名事典 の解説

アルフレッド・ジェームズ ロトカ
Alfred James Lotka


1880.3.2 - 1949.12.5
米国の統計学者,物理化学者,数理生物学者。
オーストリア生まれ。
欧州で教育を受けた後、渡米する。ジョンズ・ホプキンズ大学、化学工業会社、アメリカ特許局、1924年統計コンサルタントとして入社したメトロポリタン生命保険会社において人口動態の統計的研究を行う。物理生物学・数理生物学の古典として有名な著書「物理生物学原理」(’25年)で、補食者と被食者の量的関係を示す微分方程式を示し、個体群生態学数学モデルとして著名となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android