アンソニーアンドルース(その他表記)Anthony Andrews

20世紀西洋人名事典 「アンソニーアンドルース」の解説

アンソニー アンドルース
Anthony Andrews


1948.1.12 -
俳優
ハムステッド(ロンドン北)生まれ。
ロイヤル・メソニック・スクールで女神の役で初舞台を踏む。卒業後、農業やホテル給仕を経て、俳優の道を歩む。1981年「Brideshead Revisited」で英アカデミー賞、ゴールデン・グローブ賞を受賞し、一躍有名になる。’73年映画デビューする。又、メンズウェア協会からベスト・ドレスド・マンに選ばれ、元女優のジョージナ・シンプソンと結婚する。作品に「火山もとで」(’84年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む