日本大百科全書(ニッポニカ) 「アンテミス」の意味・わかりやすい解説
アンテミス
あんてみす
[学] Anthemis
キク科(APG分類:キク科)の一属名。カミツレモドキともいう。ヨーロッパ、中央アジア、西アジアに約100種分布する。このうちで園芸的に栽培されるのは5~6種で、とくにローマカミルレA. nobilis L.、ティンクトリアA. tinctoria L.はよくつくられる。草丈は、前種は30センチメートル、後種は60センチメートル以上に達する。葉はいずれも美しい2回羽状深裂。花期は7~8月で、前種は白色、後種は濃黄色で多花性。切り花用、花壇用にされ、薬用に栽培されることもある。多年草であるが秋播(ま)きとして栽培することが多いが、春播きでもよく、株分けもできる。
[岡田正順 2022年1月21日]