アンドリェイフリンカ(その他表記)Andrej Hlinka

20世紀西洋人名事典 「アンドリェイフリンカ」の解説

アンドリェイ フリンカ
Andrej Hlinka


1864.9.27 - 1938.8.16
チェコスロバキア政治家,聖職者
元・人民党党首,元・教皇庁書記長。
1889年スロヴァキア司祭となる。1906年反ハンガリー扇動活動の罪により入獄。’07年スロヴァキア人民党を結成し、スロヴァキアの自治権獲得に尽力し、ハンガリーやチェコと闘った。’27年教皇庁書記長。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む