アンプル管(読み)アンプルかん(その他表記)ampoule tube

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンプル管」の意味・わかりやすい解説

アンプル管
アンプルかん
ampoule tube

薬剤および化学薬品薬液を封入する特殊なガラス容器。内容物 (薬品) との間に化学的安定性が要求され,特に耐水性があり,内容物を中性に保つ中性ガラスを用いる。材質としてはホウケイ酸ガラスが使用されるが,作業性や耐水性,化学的安定性を改善するためにアルカリやアルミナ,酸化カルシウムなどが添加されている。また,光線の影響による内容物の変質を防ぐため,褐色のものが用いられることもある。 JISでは容量,化学的耐久性,熱衝撃性などにつき詳細に規定している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む