すべて 

アーサー・ウィリアムシモンズ(その他表記)Arthur William Symons

20世紀西洋人名事典 の解説

アーサー・ウィリアム シモンズ
Arthur William Symons


1865.2.28 - 1945.1.22
英国詩人,文芸評論家,ジャーナリスト
ウェールズ生まれ。
フランスやイタリアで学び、ボードレールマラルメなどフランス象徴派詩人を英国に紹介する。世紀末デカダンス運動の理論的指導者となり、印象主義とフランス象徴主義を結び付け新しい文学運動の基本理念として定着させる。特にエッセイ集「文学における象徴派の運動」(1899年)は象徴主義研究の古典として貴重で、日本でも明治末年岩野泡鳴らによって紹介され、大正、昭和の文学の進展に影響を与える。他の作品に「昼と夜」(1889年)、「イギリスにおけるロマン主義運動」(1909年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む