アーサーヴェーネルト(その他表記)Arthur Wehnelt

20世紀西洋人名事典 「アーサーヴェーネルト」の解説

アーサー ヴェーネルト
Arthur Wehnelt


1871.4.4 - 1944.2.15
ドイツ物理学者
ベルリン大学教授。
リオ・デ・ジャネイロ(ブラジル)生まれ。
1906年ベルリン大学教授、’39年名誉教授になる。熱した陰極からイオンを発射させて、加速焦点を合わせる装置を持つ電子銃や、「ヴェーネルト断続器」、「ヴェーネルト陰極」等の発明をし、真空管レントゲン管ブラウン管など現代エレクトロニクスの基礎的発達に貢献した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む