アーサー・M.シュレシンジャー(その他表記)Arthur Meier(Senior) Shlensinger

20世紀西洋人名事典 の解説

アーサー・M. シュレシンジャー
Arthur Meier(Senior) Shlensinger


1888.2.27 - 1965.10.30
米国の歴史家。
元・ハーバード大学教授
オハイオ州生まれ。
オハイオ州立大学コロンビア大学で学び、1917年に「植民地商人とアメリカ革命1763〜1776」で博士号を取得。’24〜54年までハーバード大学でアメリカ史の教授として務めた。20世紀初頭の「新しい歴史学」の流れを組み、経済的要因を重視して、社会的要因にも配慮する広い社会史的視点が特色で、「アメリカ史における新観点」(’22年)を表した。また、「アメリカ生活史」全13巻(’27〜48年)で社会史学を確立した。’54年にハーバード大学名誉教授となる。著書に、「都市の興起1878〜1898」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android