アーブスノットレイン(その他表記)Arbuthnot Lane

20世紀西洋人名事典 「アーブスノットレイン」の解説

アーブスノット レイン
Arbuthnot Lane


1856.7.4 - 1943.1.16
英国外科医
スコットランド生まれ。
ロンドンのガイ病院で医学を学び、1882年同病院解剖を担当し、1883〜1916年まで小児病院外科医を務める。’25年にはセント・メアリー病院を創設骨折を完全接合させるため金属板で接ぐレーン板や、裂けた口蓋や慢性腸うっ血の治療などで貢献した。レーンのキンク(回腸終末部屈曲)としても名が知られるように、当代最優秀の外科医のひとりでもある。著書は「Operative Treatment of chronic Constipation」(’09年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む