アーマンドハグ(その他表記)Armand Hug

20世紀西洋人名事典 「アーマンドハグ」の解説

アーマンド ハグ
Armand Hug


1910.12.6 - 1977.3.19
米国のジャズ演奏家。
ルイジアナ州ニューオリンズ生まれ。
母親ピアノを習う。デビューは1923年。’20年代’30年代はニューオリンズのクラブ活動。第二次大戦後「ルンプス・クラブ」「300クラブ」等で演奏し、又自分のシリーズ番組をローカル・テレビで担当。’60年代はバンド演奏も行い、’69年6月のニューオリンズ・ジャズ祭でフィーチャーされ健在ぶりを見せた。代表作「ヒストリー・オブ・ジャズVol.1」等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む