アーリーエントリー

共同通信ニュース用語解説 「アーリーエントリー」の解説

アーリーエントリー

NBAのアーリーエントリー 大学を卒業するなど自動的にドラフト対象資格を与えられていない19歳以上の選手が、ドラフト会議の60日前までに意思を表明することで対象となれる制度。NBA各チームのスカウトらの前で指名候補が一斉に身体測定練習を行うドラフトコンバインに参加後、辞退することも選択できる。今年は八村を含め約100人がこの制度でドラフト対象になるなど、近年はNBA入りの主流となっている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む