イェージイアンジェイェフスキ(その他表記)Jerzy Andrzejewski

20世紀西洋人名事典 の解説

イェージイ アンジェイェフスキ
Jerzy Andrzejewski


1909.8.19 - 1983.4.19
ポーランドの小説家。
ワルシャワ生まれ。
1932年短編「うそつき」でカトリック小説家としてデビューした。’39年に「心の秩序」で文学アカデミー新人賞を受賞。大戦中に共産主義者となり、以後モラルと政治がテーマとなった。「夜」(’45年)、ワイダ監督の映画で有名になった「灰とダイヤモンド」(’48年)などで作家として成功した。しかしスターリン体制を批判して自由主義者となり、’76年「社会自衛委員会」の主要メンバーとなった。ほかに「天国の門」(’63年)などの著作がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む