イオンさや(その他表記)ion sheath

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イオンさや」の意味・わかりやすい解説

イオンさや
ion sheath

プラズマ中に負の電位をもった物体があると,電子の大部分ははね返され,ほとんど正イオンばかりが物体の周囲に集る。このようにして生じた正の空間電荷層をイオンさやという。イオンさやの内部では電子がほとんどないために電離励起があまり行われず,一様に光っているプラズマ内でこの部分だけが光らない。刀のさやのように物体を包んでいるので,この名がつけられた。さやの厚さは圧力温度,イオン密度,物体の電位などで変るが,普通は数 mm以下である。イオンさやは,プラズマの電子温度や電子密度をはかるために差込まれた探針電極,あるいはガイガー=ミュラー計数管の芯線のまわりなど,外部から入れた電極のまわりに生じやすい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ガイガー

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む