イコカ(その他表記)ICOCA

デジタル大辞泉 「イコカ」の意味・読み・例文・類語

イコカ(ICOCA)

《〈和〉IC Operating Cardの略》JR西日本の開発した、非接触型ICカードを用いる運賃精算システム。定期券の機能をもつイコカ定期券もある。近畿圏のJRのほか、一部のキヨスクや駅近くのコンビニエンスストア・飲食店などでの買い物にも使える。平成15年(2003)よりサービス開始。→交通系ICカード
[補説]平成25年(2013)3月、北海道圏のキタカ首都圏スイカパスモ、名古屋圏のトイカマナカ、近畿圏のイコカ・ピタパ、九州圏のスゴカニモカはやかけんの全国10カードが相互利用サービスを開始。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android