いごっそう(読み)イゴッソウ

デジタル大辞泉 「いごっそう」の意味・読み・例文・類語

いごっそう

高知地方で)頑固者。いっこく者。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「いごっそう」の意味・読み・例文・類語

いごっそう

  1. 〘 名詞 〙 高知の方言で、名利にとらわれず信念を貫く者。一徹者。頑固者。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「いごっそう」の解説

いごっそう

高知の米焼酎。酒名は、「頑固で気骨ある男」といった意味の土佐弁から命名原料は米、米麹。アルコール度数25%、43%。蔵元の「司牡丹酒造」は慶長8年(1603)創業清酒「司牡丹」の醸造元。所在地は高岡郡佐川町甲。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android