すべて 

いじゆう

普及版 字通 「いじゆう」の読み・字形・画数・意味

獣】いじゆう(ゐじう)

獣に食わせる。〔礼記月令〕(季春の月)是のや~田獵の罘(しやふ)羅・畢翳(ひつえい)(網と被い)、獸に(くら)はしむ九門より出だす毋(なか)れ。

字通」の項目を見る


柔】いじゆう(ゐじう)

柔弱。〔唐書、関播伝〕盧杞、(もと)より播の柔にして、制すべきを知る。因りて從容(しょうよう)として言ふ、播の材、宰相に任(た)ふ。其の儒厚、動を鎭すべしと。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目
すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む