イズマイール(その他表記)Izmayil; Izmail

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イズマイール」の意味・わかりやすい解説

イズマイール
Izmayil; Izmail

ウクライナ南部,オデーサ州都市黒海から 80kmほど離れたドナウ川本流の北岸に位置する。14世紀後半にスラブ人が定住し,1484年にオスマン帝国に支配されて要塞化し,1812年まで続いた。その後,1856年にオスマン帝国に奪還されるまでロシア帝国に組み込まれた。1878~1918年にロシアに戻ったが,第1次世界大戦と第2次世界大戦戦間期にはベッサラビアとともに一時ルーマニア領となった。河港,積替港として発展し,軽工業が盛ん。人口 8万1241(2005推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む