普及版 字通 「イ・だん」の読み・字形・画数・意味

19画
[字訓] だん
[字形] 形声
声符は
(遺)(い)。〔玉
〕に「
ほ壇のごときなり」とあり、祭壇の前に土盛りしたところ。周囲に埒(らち)を設ける。祭の庭。[訓義]
1. だん。
2. らち。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕
ツクル/
トコロ・ホトリ 〔字鏡集〕
ツチツクル・マガキ・ホトリ・クヅル・ヒトシ・トコロ・ニハ[熟語]
宮▶・
牆▶・
壇▶・
埒▶[下接語]
外
・社
・壇
・内
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

