イヅツグモ(その他表記)Anyphaena pugil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イヅツグモ」の意味・わかりやすい解説

イヅツグモ
Anyphaena pugil

クモ綱クモ目イヅツグモ科。体長5~6mm。体はやや濃淡のある褐色で,胸板周縁黒褐色本州四国九州に分布し,草の間や低木の葉上を徘徊する。特にスギヒノキなどの針葉樹林に多い。一見フクログモに似ているが,気管気門が出糸突起と性域の中間に位置しているので区別できる。 (→クモ類 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む