改訂新版 世界大百科事典 「フクログモ」の意味・わかりやすい解説
フクログモ (袋蜘蛛)
sac spider
クモ目フクログモ科フクログモ属Clubionaに属する蛛形(ちゆけい)類の総称。世界中に広く分布しており,体長は5~20mm。網を張らずに地上や草間,樹枝葉上を夜間歩き回り,小昆虫を捕食する。多くの種が葉をつづって産室をつくり,中にこもって卵囊を保護するが,樹皮,倒木,石などの下に産室をつくる種類もいる。樹皮下や落葉中に糸で住居をつくり,その中で越冬する。本属のクモは,形,色彩ともに似た種類が多く,同定の困難なグループの一つであり,世界で700種あまり,日本でハマキフクログモ,ムナアカフクログモなど約50種が知られている。近縁種のカバキコマチグモChiracanthium japonicumは性質が荒いことで知られているが,母グモは産室の中で,子グモの餌として自分の体を提供する。ススキの葉を折りまげて産室をつくることが多い。なお本科は,ヒメグモ科,サラグモ科,コガネグモ科,カニグモ科,ハエトリグモ科,ワシグモ科などと同様,アリその他の昆虫への擬態を示す特殊化した種類を含んでいる。
執筆者:松本 誠治
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報