イブンマージド(英語表記)Ibn Mājid

改訂新版 世界大百科事典 「イブンマージド」の意味・わかりやすい解説

イブン・マージド
Ibn Mājid

15世紀半ば,インド洋航海の水先案内人mu`allimとして活躍した。生没年不詳。彼の父と叔父もまた有名な水先案内人であった。航路・方位指針・天文・測地法などに関する22種類の著書が知られている。これらの著書は,いわばインド洋を舞台として数千年にわたって活躍してきたアラブ・ペルシア系航海民のもつ航海知識を精練し集大成したものであって,その高度な航海技術と精緻で詳細な地理的知識には驚くべきものがある。彼は1498年,バスコ・ダ・ガマの率いるポルトガル艦隊を東アフリカマリンディからインドのカリカットまで案内したといわれるが,その事実は不明である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イブンマージド」の意味・わかりやすい解説

イブン・マージド
Ibn Mājid

15世紀のアラブの航海家。名高い航海家の家系に生れ,インド洋と紅海権威として知られていた。『海と港の知識を得るための有用の書』 Kitāb alFawā'id fī Uṣūl `Ilm al-Baḥr wa al-Qawā`idや他の多くの航海に関する著書がある。 1498年バスコ・ダ・ガマのポルトガル船をインドへ案内したのも彼であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のイブンマージドの言及

【インド洋】より

…ビールーニーal‐Bīrūnī(11世紀)になると,この東への延びは半島規模に縮小され,インド洋と大西洋を結ぶ水路の存在がアフリカ南部に予測されている。そしてバスコ・ダ・ガマのインド洋横断の水先案内人を務めたといわれるイブン・マージドは,それ以前にすでに上述の水路の存在をより明確に予測していた。12世紀以後の中国の地理書はアラブからの情報などをもとにマダガスカル島あたりまでの東アフリカ沿岸をかなりよく記しており,15世紀初頭の朝鮮の世界地図ではアフリカは南をさし,ほとんど正確な三角形となっている。…

※「イブンマージド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android