イポリトイリゴージェン(その他表記)Hipólito Yrigoyen

20世紀西洋人名事典 「イポリトイリゴージェン」の解説

イポリト イリゴージェン
Hipólito Yrigoyen


1852.7.12 - 1933.7.3
アルゼンチン政治家
元・アルゼンチン大統領
ブエノス・アイレス生まれ。
下院議員として2年務めた後、師範学校歴史学・哲学教授や農園経営に従事する。1890年政治活動に戻り、’91年急進党を結成、1916年人民投票により初のアルゼンチン大統領となる。民主的、民族主義的施策で大衆支持を得る。’28年再選されるが、’29年の世界恐慌で政情不安が高まり’30年クーデターで失脚する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「イポリトイリゴージェン」の解説

イポリト イリゴージェン

生年月日:1852年7月12日
アルゼンチンの大統領(1916〜22,28〜30)
1933年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む