イル・レデントーレ聖堂(読み)イル・レデントーレせいどう(その他表記)Il Redentore

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イル・レデントーレ聖堂」の意味・わかりやすい解説

イル・レデントーレ聖堂
イル・レデントーレせいどう
Il Redentore

イタリアの 16世紀の建築家 A.パラディオが晩年ベネチアに造った聖堂。 1576年に起工,彼の没後に完成した。彼の作品のなかでも完成度が高く,傑作の一つ。水に面したファサードには,彼が長年模索していた2つのペディメントを重ねるスタイルの最終的な解決がみられる。白の印象の強い内部には,矩形の外陣にドームをいただく祭壇部を統結するという明快な構成がとられ,4本の円柱によるスクリーン背後聖歌隊席を設けるというユニークな手法で,印象深い空間をつくりだしている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む