イロイロ州(読み)イロイロ(その他表記)Iloilo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イロイロ州」の意味・わかりやすい解説

イロイロ〔州〕
イロイロ
Iloilo

フィリピン,ビサヤ諸島西部,パナイ島南東部の州。イロイロ海峡をへだてたギマラス島などを含む。州都イロイロ。北東部は丘陵地,西部は山地であるが,中央部から南東部にかけてハラウド川,ハロ川による肥沃沖積平野が開け,海岸平野とともに一大農業地帯を形成する。主作物はイネで,広く二期作が行われる。そのほかサトウキビ,タバコ,ココヤシ,バナナ,パイナップルなどがある。イロイロとカピス州ロハスを結ぶ鉄道が南北に縦貫し,海岸沿いに幹線道路が通る。おもな町には精米工場がある。漁業も盛んで,北東部のエスタンシアがその中心地。面積 5324km2。人口 143万 3641 (1980) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android