イワンコーネフ(その他表記)Ivan Stepanovich Konev

20世紀西洋人名事典 「イワンコーネフ」の解説

イワン コーネフ
Ivan Stepanovich Konev


1897.12.28 - 1973.5.21
ソ連軍人
元・駐東独ソ連軍総司令官,元帥。
キーロフ州生まれ。
1918年共産党に入党し、内戦期にシベリア極東に赴き軍事コミッサールとして活躍。師団長、軍団長を経て’40年中将に任命され、ザバイカル軍管区司令官となる。第二次大戦が始まると対独戦の各方面の軍司令官となり、ドイツ、ポーランドチェコスロバキアの解放作戦で指揮にあたる。’44年元帥、’45年オーストリア占領軍事司令官を経て’46年から4年間地上軍総司令官兼陸総代理を務める。’55〜60年までワルシャワ条約統一司令官を務め’56年から国防大臣第1代理を兼務。’61年駐東独ソ連軍総司令官。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む