イワンビリービン(その他表記)Ivan Yakovlevich Biribin

20世紀西洋人名事典 「イワンビリービン」の解説

イワン ビリービン
Ivan Yakovlevich Biribin


1876 - 1942
ソ連(ロシア)の絵本画家。
大学卒業後、芸術振興絵画学校でレーピン師事。児童絵本の草分けとして、ロシア民族芸術と細密画伝統を生かした作風を作り上げた。主な作品に「イワン王子と灰色狼」(1899年)、「かえるの王女」(1901年)、「金の雄どり」(’10年)、「イリヤー・ムーロメツ」(’12年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む