普及版 字通 の解説

14画
[字訓] おおう・おかげ
[字形] 形声
声符は陰(いん)。〔玉
〕に「庇陰なり」とあり、余沢の及ぶことをいう。父祖の功により叙任されることを、恩
という。[訓義]
1. おおう。
2. かばう、まもる。
3. おかげ。
4.
・陰と通用する。[古辞書の訓]
〔字鏡集〕
ヒサシ・カクル[熟語]
官▶・
▶・
子▶・
授▶・
襲▶・
叙▶・
序▶・
生▶・
調▶・
庇▶・
覆▶・
補▶[下接語]
休
・授
・庇
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

