デジタル大辞泉
「庇陰」の意味・読み・例文・類語
ひ‐いん【×庇陰/×庇×蔭】
[名](スル)
1 ひさしのかげ。
2 かばうこと。また、おかげをこうむること。
「罪人を―することは」〈鉄腸・南洋の大波瀾〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひ‐いん【庇陰・庇蔭】
- 〘 名詞 〙
- ① ひさしの影。また、ひさしで覆われたところ。
- ② ( ━する ) かばうこと。おおい助けること。おかげをこうむること。おかげ。
- [初出の実例]「葛藟従来依二庇蔭一、私侍二深宮一人不レ知」(出典:南郭先生文集‐三編(1745)一)
- 「何(いか)にもこれを庇蔭(ヒイン)する居所を求めざるべからざることとなれり」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉第一板序)
- [その他の文献]〔春秋左伝‐文公七年〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「庇陰」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 