インコタームズ
いんこたーむず
Incoterms
国際的売買契約において利用されている典型的な貿易条件、たとえば、CIF(cost insurance and freight、運賃保険料込渡し条件)、FOB(free on board、本船渡し条件)などの貿易用語の解釈を統一するため、国際商業会議所によって制定された規則。現在の国際社会では法秩序は国家単位に維持されており、統一法はほとんど形成されていない。そこから生ずる不都合を除去するため、主要な九つの契約条件について、国際慣行を基礎として、統一的な解釈の規則を定めたものである。1936年に制定され、以後67年、76年、80年、90年の改訂に続き、99年の改訂で「インコタームズ2000」となった。これは法律ではなく一種の普通約款であるから、契約当事者によって援用されることによって、貿易契約の一部となることになる。
[澤木敬郎]
『『インコタームズの手引き 1990年』(1993・国際商業会議所日本国内委員会)』▽『『インコタームズ2000』(1999・国際商業会議所日本委員会)』
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
インコタームズ
国際商業会議所が策定した貿易条件の定義。運賃、保険料、リスク(損失責任)負担等の条件に関して、売り主と買い主の合意内容が、国によって解釈に不一致があると、誤解や紛争および訴訟を引き起こしかねない。このため、円滑な貿易取引を目指し、1936年に国際的な定義として標準化されたのが最初。国際貿易取引実態に合わせ、毎年、改正が重ねられているが、任意規則で強制力は持たない。具体的な使用例としては、貿易取引契約書に「本契約で使用されている貿易条件は、インコタームズ2000によって解釈する」というような約款が入るのが一般的。
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
世界大百科事典(旧版)内のインコタームズの言及
【国際商法】より
…なおプラント輸出契約については,70以上の国の同業者団体により承認されている,〈国際コンサルタント協会Fédération Internationale des Ingénieurs‐Conceils(FIDC)〉の標準約款が利用されることが多い。 取引慣行の統一につき,上述の国連ヨーロッパ経済委員会の活動とならんで注目されるものとしては,パリに本拠をもつ国際商業会議所International Chamber of Commerceによる,〈インコタームズIncoterms〉の作成とその後の改訂作業がある。インコタームズは,貿易取引で用いられる〈定型的な取引条件trade terms〉の解釈を統一するために作成された国際統一規則であり,1936年に採択されて以来,取引実務の変化に対応して数次の改訂がなされている。…
【売買】より
…ところで,法規そのものの統一ではなくても,標準契約書や契約用語の解釈のための統一規則等を作成し,当事者がそれによることによって,売買契約の内容を統一することは可能である。このような例として,国際連合欧州経済委員会(ECE)が作成している標準売買契約書や,国際商業会議所が1953年に作成(1980改定)したインコタームズINCOTERMS,CIF売買に関し国際法協会が1932年に採択したワルソー・オックスフォード規則等を挙げることができる。もちろん,標準契約書や統一規則は法規そのものではないので,契約準拠法の強行規定に反することはできない。…
【貿易】より
…一般に国と国との間の商業取引をいう。ふつう商品の輸出および輸入からなるが,最近は運輸・旅客サービスだけでなく,電気通信サービス,金融・保険サービスや技術・情報サービス等も国境を越えて取引されるようになり,こうしたサービス貿易が注目されてきている。 もっとも国の概念が成立する前から,中国や地中海の文明圏を中心に,各地域の特産品を交換し合う[交易]は始まっていた。古代から中世へと文明圏が拡大し,交通手段が発達するのにともなって,貿易の範囲は広まったが,取引されたのは主として,金銀,絹,毛皮,装身具,香料等の高価な嗜好品であった。…
※「インコタームズ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」