インスタ蝿(読み)いんすたばえ

知恵蔵mini 「インスタ蝿」の解説

インスタ蝿

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のInstagram(インスタグラム)への投稿に適するような、見栄えのする写真の被写体を表す「インスタ映え」の派生語。インスタ映えする写真を撮ろうと躍起になるあまり、常識はずれな行動をして周囲に迷惑をかける人を揶揄する言葉として生まれた。具体的には、写真だけ撮って飲食物を食べずに捨てたり、風景の写真を撮るために危険な場所に侵入したり、撮影のために往来を妨げるなどの行為があげられる。これらの行動パターンを「インスタ映え」の「映え」と「蝿」の音に引っかけ、餌に群がる蝿にたとえている。

(2019-1-9)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む