インタナショナル

改訂新版 世界大百科事典 「インタナショナル」の意味・わかりやすい解説

インタナショナル

1927年2月から33年7月まで産業労働調査所の編集によって刊行された〈国際社会政治経済情報〉誌。月刊。発行人は高山洋吉など。うちつづく発禁のため,事実上地下印刷された。内容は,コミンテルン機関誌や《プラウダ》などの論文翻訳が中心である。ほかに,欧米の革命運動,反帝民族運動の情報に多くの紙面をさいている。一貫して日本の運動に必要な国際情勢のマルクス主義的分析と理論の紹介に努めた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 俊英 梅田

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む