デジタル大辞泉 「インターポーザー」の意味・読み・例文・類語 インターポーザー(interposer) 集積回路で、複数のチップの間の配線を担う基板。チップレット集積や貫通電極によって、表裏の回路の導通をとる三次元回路素子などに用いられる。材質はシリコンが主流であり、有機材料やガラス材料の利用も進められている。次世代の半導体のパッケージング技術を担うとされる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 尼崎や大阪市メインの大型ダンプドライバー/入社祝い金10万 株式会社金沢土木 兵庫県 尼崎市 月給30万円~45万円 正社員 昼過ぎまで/月収27万円~/3車で回収ドライバー/残業なし×日勤×土日祝休み 株式会社ジャパン・リリーフ 兵庫県 明石市 時給1,550円~ 派遣社員 Sponserd by