インディラガンディー(その他表記)Indira Gandhi

20世紀西洋人名事典 「インディラガンディー」の解説

インディラ ガンディー
Indira Gandhi


1917.11.19 - 1984.10.31
インドの政治家。
元・インド首相。
アラハバード生まれ。
オックスフォード大学に学ぶ。
インドの初代首相J.ネルーの一人娘として生まれる。12歳の時、反英運動に参加し、1942年「インドを立ち去れ」運動で投獄され本格的政治活動に入るが、その直前フェローズ・ガンディーと結婚し、ラジーブとサンジャイを生む。’59年国民議会派総裁を経て、’66年首相。彼女の地位を不動のものとしたのは、’69年党の分裂強行や、’71年対パキスタン戦争に勝利を納めたことである。’77年非常事態宣言の失敗で失脚するが、’80年復帰。’84年護衛に付いていたシク教徒過激派に首相官邸で暗殺される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む