イースター島とモアイ像

共同通信ニュース用語解説 「イースター島とモアイ像」の解説

イースター島とモアイ像

イースター島南太平洋にあるチリ領の絶海孤島本土から約3700キロ離れている。周囲58キロ、面積約164平方キロ。島名は1722年のイースター(復活祭)の日に外国人が到達したのが由来。モアイ像は、数千キロ離れたポリネシアからたどり着いた人々が800~900年ごろ、部族首長をかたどり、巨石を削って造り始めたとされる。18世紀の部族間抗争で全て倒されたが、島に残る約900体のうち日本企業などが協力して約40体を立て直し、島内屈指の観光名所になっている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む