い這い回る(読み)いはいもとおる

精選版 日本国語大辞典 「い這い回る」の意味・読み・例文・類語

いはい‐もとお・るいはひもとほる【這回】

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ( 「もとおる」は、回るの意 ) はいまわる。
    1. [初出の実例]「神風(かむかぜ)伊勢の海の 大石(おひし)に 這(は)ひ廻(もと)ほろふ 細螺(しただみ)の 伊波比母登富理(イハヒモトホリ) 撃ちてし止まむ」(出典古事記(712)中・歌謡)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む