い這い回る(読み)いはいもとおる

精選版 日本国語大辞典 「い這い回る」の意味・読み・例文・類語

いはい‐もとお・るいはひもとほる【這回】

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ( 「もとおる」は、回るの意 ) はいまわる。
    1. [初出の実例]「神風(かむかぜ)伊勢の海の 大石(おひし)に 這(は)ひ廻(もと)ほろふ 細螺(しただみ)の 伊波比母登富理(イハヒモトホリ) 撃ちてし止まむ」(出典古事記(712)中・歌謡)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android