ウイリアム・エドワーズデミング(その他表記)William Edwards Deming

20世紀西洋人名事典 の解説

ウイリアム・エドワーズ デミング
William Edwards Deming


1900.10.14 - 1993.12.20
米国の数理統計学者,物理学者
元・ニューヨーク大学教授。
アイオワ州シアスシティー生まれ。
1927年農務省に勤める。国連統計委員を経て’42年〜53年まで大統領府予算局統計基準部標本調査顧問官を務めた。’48年にはニューヨーク大学教授に就任し、統計学を教える。’50年に来日している。サンプリング理論と実際の権威で、統計的品質管理の創始者といわれている。「品質管理8日間コース」の講義録印税デミング賞を創設した。著書に「Statistical adjustment of data」(’43年)、「Theory of sampling」(’49年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む