ウィリアムジレット(その他表記)Willliam Gillette

20世紀西洋人名事典 「ウィリアムジレット」の解説

ウィリアム ジレット
Willliam Gillette


1855 - 1937
米国俳優,劇作家
コネチカット州ハートフォード生まれ。
ハートフォード、イエールハーバード、マサチューセッツ美術研究所に学ぶ。1881年に自作処女作「教授」を発表し、主役を務めた。1905年9月13日にロンドンヨーク公劇場で、自作自演の「シァーロク・ホウムズの苦境」を上演し、16歳の少年コメディアンのチャーリー・チャプリンを起用した。その他の人気劇には「エズメラルダ」(1881年)、「敵につかまって」(1886年)、「シークレット・サービス」(1895年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ウィリアムジレット」の解説

ウィリアム ジレット

生年月日:1853年7月24日
アメリカの俳優,劇作家
1937年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む