ウイリアム・ヘンリハドソン(その他表記)William Henry Hudson

20世紀西洋人名事典 の解説

ウイリアム・ヘンリ ハドソン
William Henry Hudson


1841 - 1922
英国作家,随筆家,博物学者。
ラ・プラタ(アルゼンチン)生まれ。
1869年英国へ渡り、1900年帰化する。子供のころから自然の観察に興味を持ち、アルゼンチンの草原パンパスの生物の記録を描いた「ラ・プラタの博物学者」(1892年)で野外博物学者と文人の名を確立する。その他、南米森林背景にした「紫の国」(1885年)、「緑の館」(1904年)、少年時代の回想自伝「はるかな国、遠い昔」(’18年)などを発表するが、貧困と孤独の一生を送った。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む