ウィリアム・F.テンプル(その他表記)William F. Temple

20世紀西洋人名事典 の解説

ウィリアム・F. テンプル
William F. Temple


1914 -
英国小説家
1930年から創作を始め、代表作長編「四面三角」(’49年)がある。’50、’60年代の作品としては子供向けのスペース・オペラ・シリーズがあるが、中でも近未来小説「月に向かって撃て」(’66年)が高い評価を得ている。他に「アマラ三つ太陽」(’62年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む