ウィンドウズ7

共同通信ニュース用語解説 「ウィンドウズ7」の解説

ウィンドウズ7

2009年に発売された米マイクロソフト(MS)のパソコン基本ソフト(OS)。先代の「ビスタ」が「動作が遅い」との不満が寄せられたため、動作の軽快さを重視して開発された。MSは12年に後継となる「8」を発売するなど、約3年ごとに最新のOSを提供してきた。15年にリリースした「10」を最後にOSの刷新はせずに、機能などを改善する更新プログラムの提供を続けている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む