ウエストレベル(読み)うえすとれへる,うえすとれべる

カメラマン写真用語辞典 「ウエストレベル」の解説

ウエストレベル

 ウエストとは腰のことだから、腰の位置にカメラを構えることを言う。初期一眼レフペンタプリズムなどが発明されていなかったために、ウエストレベル式のファインダーを使用していた。また、タテヨコの切り替えが必要のない正方形の6×6cm判一眼レフなどでは、いまでもウエストレベルファインダー主流である。さらに、撮影レンズとは別にビューレンズのうしろにミラーがあって、それで反射した像を見る二眼レフでは、ウエストレベルが基本だ。ウエストレベルファインダーはミラーで反射しているから上下正像になっているが、左右は逆像である。このために、動くものを撮影する場合には注意が必要である。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む