ウェンチディウス(その他表記)Ventidius, Publius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウェンチディウス」の意味・わかりやすい解説

ウェンチディウス
Ventidius, Publius

[生]前91. アスクルム・ピケヌム
[没]前38. ローマ
古代ローマの将軍同盟市戦争のときローマに捕えられ,釈放後,馬丁となったといわれるが,のちユリウス・カエサルに見出されて引立てられ,元老院議員となった。カエサルの死後,43年元老院側の A.ヒルチウスに敗れた M.アントニウスを援護して執政官 (コンスル ) に任命された。小アジア,シリア遠征,39年キリキア峠とアマノス山で,38年にはギンダロス山でパルティア人撃破,凱旋式ののち死亡。古来,好運に恵まれた人物の実例としてしばしば語り伝えられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む