ウキミクリ(読み)うきみくり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウキミクリ」の意味・わかりやすい解説

ウキミクリ
うきみくり / 浮実栗
[学] Sparganium gramineum Georgi

ミクリ科(APG分類:ガマ科)の多年草。茎は柔らかく長さ30~40センチメートル、葉はリボン状で幅2~2.5ミリメートル、長さ40~50センチメートルに及び、花序は10~15センチメートル、いずれも水に浮かぶ。花は水媒。花期は7~8月。浅い池沼や川に生え、ユーラシア寒帯に広く分布するが、日本では本州中部の高山北海道山地に知られるにすぎない。

[清水建美 2019年6月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のウキミクリの言及

【ミクリ(実栗)】より

…柱頭は短く,糸状とはならない。ウキミクリS.gramineum Georgiは高山の池に生え,茎も葉もやわらかく,水面に浮かぶ。【山下 貴司】。…

※「ウキミクリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android