ウクライナ保安局

共同通信ニュース用語解説 「ウクライナ保安局」の解説

ウクライナ保安局(SBU)

崩壊したソ連の巨大情報機関、KGB(国家保安委員会)を継承するウクライナの政府機関として1992年3月に創設。スパイ防止やテロ対策が任務で、特殊部隊アルファも持つ。親欧米派による2014年のマイダン革命では、幹部多数が親ロシア派のヤヌコビッチ政権を支持し、親ロシア派武装勢力への寝返りも相次いだ。他国の情報機関に比べ組織が巨大すぎるとの批判があり、ゼレンスキー政権はSBU職員を数年内に2万7千人から1万7千人に削減し、文民議会統制を強化する改革に取り組んでいる。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む