ウクライナ危機

共同通信ニュース用語解説 「ウクライナ危機」の解説

ウクライナ危機

2014年2月、ウクライナのヤヌコビッチ政権が親欧米の反政権デモのため崩壊。危機感を持ったロシアは、ロシア黒海艦隊司令部があるウクライナ南部クリミア半島に軍部隊を投入、同3月に編入を強行した。ウクライナ東部のドネツク、ルガンスク両州では親ロシア派武装組織が独立を求め政府軍と交戦。15年2月の停戦合意後も散発的戦闘が続く。東部紛争では14年4月以降、9800人以上が死亡した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む