ウジュダ(その他表記)Oujda

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウジュダ」の意味・わかりやすい解説

ウジュダ
Oujda

モロッコ東部,ウジュダ州州都アルジェリア国境近く,地中海海岸から約 60km内陸へ入った地点に位置する。 944年にザナータベルベル人により建設され,ベルベルアラブ,トルコの争点となり,しばしば破壊,再建が繰返されたため,「恐怖の都市」と呼ばれた。この紛争は,1907年フランスの占領によって終った。同国東部の農産物 (小麦,ワイン,オレンジ類,羊毛など) の集散地で,商業が発達。モロッコ=チュニジア鉄道とサハラ鉄道の分岐点で,交通の要衝。モロッコ-チュニジア間の幹線道路も通っている。 50年代後半から 60年代初頭に多数のアルジェリア人が戦争のために流入した。三方城壁に囲まれた旧市街と,広い大通りと大庭園のある新市街が相接している。付近にシディーヤヒヤオアシスがある。人口 26万 82 (1982) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ウジュダ」の意味・わかりやすい解説

ウジュダ

モロッコ北東部,アルジェリアとの国境に近い都市。農産物の取引が盛んで,鉄道の中心地。付近に石炭,鉛,マンガン鉱山がある。10世紀末に創設され,1907年仏領。40万1000人(2004)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む