うっそり(読み)ウッソリ

デジタル大辞泉 「うっそり」の意味・読み・例文・類語

うっそり

[副]心を奪われてぼうっとしているさま。
こがらしの吹く世の中を忘れたように、―として歩いて行く」〈芥川枯野抄
[名・形動]近世語》ぼんやりしていること。うっかりしていること。また、そのさまや、そういう人。
「さうとは知らず―な女中方」〈伎・加賀見山再岩藤

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「うっそり」の意味・読み・例文・類語

うっそり

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴っても用いる ) 心をうばわれてぼんやりしているさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「うっそりと・びくびくを待つ釣のうけ」(出典:雑俳・たから船(1703))
    2. 「色光沢(つや)の悪い薄汚ない、うッそりとした婿殿の顔を見ると」(出典其面影(1906)〈二葉亭四迷〉二二)
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 注意が足りないこと。ぼんやりしているさま。また、そのような人。
    1. [初出の実例]「それほどのうっそりとはしらいで、養子にせし事よみぢのさはり」(出典:浮世草子・傾城色三味線(1701)大坂)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android