エインランド(その他表記)Ayn Rnd

20世紀西洋人名事典 「エインランド」の解説

エイン ランド
Ayn Rnd


1905 - 1982
米国作家
ロシア(ソ連)生まれ。
客観主義」と称する右翼政治哲学の創始者で、その思想は現代自由主義運動の理想と共通する部分が多い。非SF小説「水源」はその思想に基づいたものでベストセラーとなる。SF長編小説「国家」(1938年)は反共論を唱え、「肩をすくめたアトラス」(’57年)は忍び寄る社会主義に屈した米国から、労働力を引き上げる個人主義思想の企業家たちの近未来小説である。作品には強い道徳的気迫とドラマティックなスタイルがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む